BIGLOBEが福岡に拠点を開設!日本のインターネット環境をより良くするために描く未来

ビッグローブ株式会社(以下、BIGLOBE)は3月21日、九州のネット品質向上に関する記者発表会を開催。発表会では、BIGLOBEが九州に新たに設立した「第3の拠点」である福岡ネットワーク拠点の詳細と、有識者によるトークセッションが行われました。

ネットワーク拠点新設で、より快適なインターネット環境提供へ

ビッグローブ株式会社九州支店長・佐藤徹弥氏

ビッグローブ株式会社九州支店長・佐藤徹弥氏は「BIGLOBEは2024年10月、福岡にネットワーク拠点を開設しました。これにより、同社の利用者に限らず、九州の企業やISPなどの事業者にも高品質なインターネットサービスを提供できるようになりました」と挨拶。

解説「ネットワーク拠点とは」

私たちは、ネットワーク拠点を経由してインターネットを利用しています。図の右側にもあるように、世界中にたくさんの事業者とデータセンターがあり、ネットワーク装置を通じてインターネットにアクセスが可能になります。

ビッグローブ株式会社執行役員(CNO)・南雄一氏は、インターネット環境について「利用者がインターネットを意識するのは、接続が遅いときです。利用者が気がつかないうちに遅延が改善されているサービスを目指しています」と説明。現在、東京と大阪にインターネットとの接続点が集中しています。九州のユーザーは大阪の拠点を経由して接続しているため、遅延が発生している状況です。

ネットワークの分散は災害対策としても重要

九州におけるインターネット課題のひとつ

福岡拠点の意義は、単なる通信速度の向上だけではありません。日本は地震や台風といった自然災害のリスクが高い国であり、首都圏や関西圏の通信インフラが被災すれば、全国のネットワークが広範囲にわたって停止する恐れがあります。そのようなリスクに備えるためにも、福岡にネットワーク拠点を構えることは非常に有効な対策といえます。

青山学院大学地球社会共生学部学部長教授・松永エリック・匡史氏は「コロナを経験し、企業の流れは分散型に変化しています。大企業にとっても分散拠点は必要です。いまや、あらゆるビジネスはインターネットを介して成立しているといっても過言ではありません」と分析しました。

福岡拠点は日本の地域経済活性化に繋がる

会の後半では、福岡出身の研修デザイナー・岩永真一氏をファシリテーターに迎え、トークセッションが行われました。青山学院大学教授の松永氏とBIGLOBEの南氏が登壇し、「九州経済とネットワークインフラの未来」について語りました。九州が持つ地理的なポテンシャルやスタートアップ企業の進出などが話題となり、地域経済の成長に期待が集まっています。

青山学院大学地球社会共生学部学部長教授・松永エリック・匡史氏

日本各地を回り、地方創生に取り組んでいる松永氏は「インターネット環境は教育の1番の障壁になっています。パソコンを配っても繋がらなければ、地域格差はなくなりません。そういう時に通信インフラが大事。勉強できなかった子が勉強できる環境になります」とコメント。続けて、「地方が良くなることが日本の宝です。地域のものを見返して自分たちの素晴らしさを知ってほしい。みんなで繋がって、こういう未来を作りたい、という思いを持つことで世界が見えてくると思います」と言及しました。

ビッグローブ株式会社執行役員(CNO)・南雄一氏

南氏は「九州はアジアの玄関口です。だからこそ、九州の皆さまにより良いインターネットサービスを提供したいと考えています。短期的・中期的に見ると、利益を上げやすい東京や大阪に注目が集まりがちですが、長期的な視点を持って地域への投資にも力をいれていきたいと思っています。私はエンジニアですので、地域のエンジニアの方々ともコミュニケーションをとって日本のインターネットをより良くしていきたいと考えています」と締めくくりました。

「つながる」だけではない、未来を支えるネットワークへ

今回の記者発表会はネットワークが、地域経済の発展や災害対策、地方創生に深く関わっていることを再確認する場となりました。南氏は「いろんな事業者が集まる拠点を福岡に作りたい。今は駆け出しですが、明るい未来を目指して、日本のインターネットをより良くする活動に取り組んでいきたいと考えています」と意気込みます。

近年では、リモートワークの浸透や地方移住の促進に伴い、地方における高速・高品質なインターネット環境のニーズが急速に高まっています。特に福岡は、IT企業やスタートアップが次々と拠点を置く注目の都市でもあります。BIGLOBEが目指すのは、単なる“つながる”を超えたネットワークの価値創出です。その先にある地域社会の課題解決、経済の活性化、そして人々の暮らしの豊かさに貢献するネットワークづくりです。

BIGLOBEの挑戦は、これからの九州を支える大きな原動力となっていくことでしょう。


【概要】
BIGLOBE 九州のネット品質向上に関する記者発表会
主催:ビッグローブ株式会社
日時:2025 年3 月21日(金)
福岡拠点開設の発表:https://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2024/10/241001-a

おすすめの記事