品種DNA×ブロックチェーンで変革!果樹業界の収益還元と透明化の挑戦

近年、ブロックチェーン技術は金融業界だけでなく、さまざまな分野で注目されています。特に、食品業界における透明性と信頼性の向上に寄与する技術として、その可能性が広がっています。岡山県岡山市でぶどうの品種改良と栽培を行う株式会社林ぶどう研究所は、この最前線の技術を取り入れ、育種の収益還元システム構築に向けた実証実験を2024年8月8日に開始しました。今回のプロジェクトでは、ブロックチェーンとDNA情報を組み合わせ、品種改良から消費者に届くまでの全プロセスを透明化し、消費者に安心して購入できる環境を提供しようとしています。ブロックチェーン技術の導入によって、不正な栽培や販売によるブランド毀損を防ぎ、業界全体の信頼性向上を図るこの試みは、果樹業界に革新をもたらす可能性を秘めています。

ブロックチェーンで実現する完全透明化とブランド保護

オリジナル品種「マスカットジパング」

林ぶどう研究所が今回取り組む実証実験では、「マスカットジパング」のDNA情報と栽培者データをブロックチェーンに記録し、その情報を最終消費者がRFIDで読み取れるようにします。このプロセスにより、品種改良から栽培、収穫、配送に至る全過程の透明化が図られます。消費者は、製品の由来や栽培方法を容易に確認できるため、安心して購入することができます。さらに、このシステムは違法な栽培や販売を防ぐため、ブランド価値の向上にも寄与します。林ぶどう研究所とシティーデジタルが共同で特許出願を行っているこのシステム構築は、業界全体に新しいスタンダードを提供することが期待されています。
この取り組みの背景には、日本の果樹業界が抱える深刻な課題があります。品種開発には長い年月がかかり、その収益が十分に還元されていない現状があります。また、年間1,000億円に及ぶブランド毀損や不正栽培の問題も深刻です。これらの課題に対して、林ぶどう研究所とシティーデジタルはテクノロジーを駆使して革新的な解決策を模索し、共同で特許出願を行いました。今回の実証実験は、果樹業界の信頼性を高めるための第一歩として位置付けられています。将来的には、国内外でオリジナル品種の価値が適切に守られ、品種開発に対する収益が正当に還元される世界を実現することが目標です。

林ぶどう研究所とシティーデジタルの役割

林ぶどう研究所 代表 林慎悟氏

林ぶどう研究所は、「マスカット オブ アレキサンドリア」の発祥の地としても知られている岡山市北区津高で、100種類以上のぶどうを栽培しています。100年以上続くぶどう栽培の歴史を持ち、品種改良に15年以上の経験を有しています。同社は『多様性の維持』、『豊かな食の楽しみ』、『栽培環境の変化への対応』、『農家の所得向上』など、品種改良の重要性を広く発信、提案し続けています。
一方、シティーデジタルはテクノロジーとビジネスを融合させ、新しい価値を生み出し続けるデジタル総合商社です。戦略コンサルティングやDX支援に強みを持ち、大手法人との新規事業開発の経験も豊富です。今回のプロジェクトでは、シティーデジタルが全面的にサポートし、テクノロジーを活用した全体プロジェクトの設計と実装を担当しています。

果樹業界の新たな可能性
今回の実証実験は、ブロックチェーン技術とDNA情報の融合によって、ぶどう業界に新たな透明性と信頼性をもたらす可能性を秘めています。この取り組みが成功すれば、林ぶどう研究所とシティーデジタルの共同プロジェクトは、消費者に対してより安心して選べる製品を提供することができます。消費者は製品の由来や品質をリアルタイムで確認できるようになり、不正や偽装のリスクが大幅に減少するでしょう。こうした革新が果樹業界に与える影響は計り知れません。技術が進化することで、業界全体の信頼性が向上し、消費者の選択肢も広がります。 さらに、このプロジェクトを通じて、果物の生産から流通までの全過程がより明確になり、私たちの日常的な食生活に対する理解が深まることでしょう。食材のトレーサビリティが高まることで、私たちはより意識的に、そして安心して食生活を選択することができるようになります。今後の技術革新がどのように業界を変革し、私たちの生活に新たな価値を提供するのか、その進展が非常に楽しみです。


株式会社シティーデジタルについて

会社名: 株式会社シティーデジタル

事業内容: 事業コンサルティング、インターネットサービスの企画・開発・運営

URL:https://city-digital.jp

おすすめの記事